1: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:49:09.69 ID:tWIhZCFh0
長嶋茂雄通算記録
打率.305 2471安打 444本塁打 1522打点 OPS.919
首位打者6回、本塁打王2回、打点王5回、最多安打10回、最高出塁率3回
ワイ「…?」
打率.305 2471安打 444本塁打 1522打点 OPS.919
首位打者6回、本塁打王2回、打点王5回、最多安打10回、最高出塁率3回
ワイ「…?」
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582998549/
2: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:49:41.38 ID:j2HvVcvw0
すごすぎる
3: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:49:56.46 ID:oE/ydnNhF
派手にすごい
6: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:50:29.75 ID:Dvr/14/D0
王に比べたらってことやで
7: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:50:34.95 ID:ELLysVM30
しかも守備もうまかったらしい
8: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:50:46.69 ID:BZWkYdKZ0
バケモンやんけ
10: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:51:25.47 ID:Y3OvS8aF0
4番サードかっこええよな
11: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:52:01.35 ID:547k6OASd
この人新人で凄いしそら人気出るわね
12: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:52:23.53 ID:xUHoyHNq0
これでチャンス強いから格好いい
13: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:52:48.94 ID:P9fwJW4g0
リーグの平均打率がクソみたいな時代だから傑出度がおかしい
14: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:53:11.90 ID:qLT6OUFj0
当時なんJあったら王と長嶋で対立煽りできて楽しそうやな
20: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:54:37.53 ID:547k6OASd
>>14
どうかなー王が打ち始めるまでに長島はスーパースター状態になってるしな
どうかなー王が打ち始めるまでに長島はスーパースター状態になってるしな
29: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:57:18.67 ID:qLT6OUFj0
>>20
スターな分アンチもめっちゃおるからな
他球団ファンのなんJ民も王ダシにして煽りに来るやろ
スターな分アンチもめっちゃおるからな
他球団ファンのなんJ民も王ダシにして煽りに来るやろ
35: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:58:49.20 ID:547k6OASd
>>29
今のなんJならそうやな
でもなにしろ見たこともないスターが現れてみんな長島大好き状態らしいから
今のなんJならそうやな
でもなにしろ見たこともないスターが現れてみんな長島大好き状態らしいから
15: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:53:29.72 ID:1dHQNvSt0
だいたい珍しい記録出ると長嶋ぶりって言われるの凄いわ
珍記録もたくさん持っとるんやろ
珍記録もたくさん持っとるんやろ
16: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:53:33.03 ID:pExpJ77r0
派手にレジェンドやん
17: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:54:05.65 ID:Tr5VHofH0
記録より記憶ってそれ新庄の事ちゃうの
22: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:55:19.37 ID:P9fwJW4g0
賎業だった職業野球を子供から大人までみんなの憧れに押し上げた功績とこの数字
そりゃミスタープロ野球と言われますわ
そりゃミスタープロ野球と言われますわ
23: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:55:39.26 ID:uyPmh1oFd
ワイのパッパもそうやが、V9リアルタイム世代はアホほど勝負強い長嶋を見てきとるし
今の巨人見たらクッソイライラするわな
今の巨人見たらクッソイライラするわな
24: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:55:52.93 ID:qPPco52e0
1962年から78年までの17シーズンで
1位の王貞治は首位打者5回、本塁打王15回、打点王13回獲得 タイトル占有率64.7%
2位の長嶋茂雄が首位打者2回、打点王4回で11.8%
1位の王貞治は首位打者5回、本塁打王15回、打点王13回獲得 タイトル占有率64.7%
2位の長嶋茂雄が首位打者2回、打点王4回で11.8%
27: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:56:43.14 ID:yACfoKWe0
王と長嶋に続く傑出度って誰なんやろ
34: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:58:39.16 ID:qPPco52e0
>>27
もし王がいなければ、.294の安藤が首位打者だったレベル
おそらく、江藤慎一が球界のスターだろう
もし王がいなければ、.294の安藤が首位打者だったレベル
おそらく、江藤慎一が球界のスターだろう
28: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:57:01.83 ID:NevpI0lS0
長嶋のおかげで人気の中心が大学野球からプロ野球にうつったらしいな
32: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:58:25.69 ID:Y3OvS8aF0
野村に打席でアドバイスされて打った話すき
40: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:02:57.76 ID:xY1RLK9id
そらデビューの年にトリプルスリーやる男やぞ
43: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:04:40.39 ID:Hw2ocdS10
444本塁打すき
44: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:05:05.55 ID:mJjikwY30
新人でホーム踏み忘れてなきゃトリプルスリー達成やったからな。
そりゃ記録より記憶に残る選手って言われるわ
そりゃ記録より記憶に残る選手って言われるわ
45: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:06:07.83 ID:9VgXeBCo0
むっちゃホームラン打ってるやん
46: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:06:34.04 ID:fy2m2gJMa
三冠未遂(カッコ内は邪魔した奴)
1958年 ○本塁打王 ○打点王 ×打率2位(田宮)
1961年 ○首位打者 ○本塁打王 ×打点2位(桑田)
1963年 ○首位打者 ○打点王 ×本塁打2位(貞治)
1966年 ○首位打者 ×本塁打2位(貞治) ×打点2位(貞治)
1971年 ○首位打者 ×本塁打2位(貞治) ×打点2位(貞治)
1958年 ○本塁打王 ○打点王 ×打率2位(田宮)
1961年 ○首位打者 ○本塁打王 ×打点2位(桑田)
1963年 ○首位打者 ○打点王 ×本塁打2位(貞治)
1966年 ○首位打者 ×本塁打2位(貞治) ×打点2位(貞治)
1971年 ○首位打者 ×本塁打2位(貞治) ×打点2位(貞治)
51: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:08:15.90 ID:xY1RLK9id
>>46
貞治神だな
貞治神だな
62: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:10:15.93 ID:fy2m2gJMa
>>51
貞治も未遂(取れなかったタイトルも2位)が5回ある
そしてうち3回を長島に邪魔されている
貞治も未遂(取れなかったタイトルも2位)が5回ある
そしてうち3回を長島に邪魔されている
52: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:08:46.23 ID:yACfoKWe0
>>46
1958年が入団1年目という事実
1958年が入団1年目という事実
49: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:07:56.60 ID:KH5ZOiDw0
世間「原はチャンスに弱い」
53: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:08:51.92 ID:DnevHGD50
あんだけ成績がおかしい王より人気あったんやろ
どういうことや
どういうことや
286: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:47:39.41 ID:XNvJ58OM0
>>53
チャンスに強くて打ってほしいときに打った
抜群に華があった
チャンスに強くて打ってほしいときに打った
抜群に華があった
56: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:09:52.39 ID:+SaD6JvR0
58 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/06/05(火) 00:18:25.75 ID:kDncEXZg
昔公衆トイレに「長嶋茂雄の電話番号」ってのが書いてあったから面白半分で電話かけてみたら、
長嶋茂雄のモノマネを披露したくてしかたないおっさんに繋がった事がある。
昔公衆トイレに「長嶋茂雄の電話番号」ってのが書いてあったから面白半分で電話かけてみたら、
長嶋茂雄のモノマネを披露したくてしかたないおっさんに繋がった事がある。
75: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:14:33.19 ID:soL7ofQ/0
>>56
初めてみたけど草
初めてみたけど草
87: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:18:50.00 ID:ARsMkarW0
>>56
なんじゃこれ
なんじゃこれ
59: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:09:59.32 ID:gaLwvxj8d
こいつのヤバイところは大卒で試合数2186試合しかないとこ
25歳からやってるから試合数少なそうに見える落合ですら2236試合で2371安打
こんな少ない試合数で2471安打ってガチの化物やで
25歳からやってるから試合数少なそうに見える落合ですら2236試合で2371安打
こんな少ない試合数で2471安打ってガチの化物やで
61: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:10:04.38 ID:OJopNtqH0
長嶋はチャンスに強いとは言われてるけど得点圏打率はどれくらいやったんやろ
83: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:17:50.47 ID:iNiMe2+sM
>>61
通算で.350くらいと聞いた
通算で.350くらいと聞いた
63: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:10:58.35 ID:h6/LV0FdM
逆にめちゃくちゃすごい人だと思ってたらノムさん以下のホームランでガッカリした
66: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:12:04.99 ID:xY1RLK9id
>>63
ノムさんもレジェンドやから・・・
ノムさんもレジェンドやから・・・
64: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:11:30.64 ID:zoeTsQS+0
一茂が巨人時代にセ・リーグ通算3万本塁打を打ってる
65: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:11:51.41 ID:vqHjKp1q0
王長嶋時代の巨ファンは毎日ウキウキやったろな
67: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:12:33.97 ID:TKouoKbw0
でも年俸は長嶋がずっと上やったんやろ王より
70: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:13:16.65 ID:x93uKi120
>>67
年功序列が今よりキツかった時代だしね
年功序列が今よりキツかった時代だしね
69: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:12:59.80 ID:606QrWEbx
引退はやすぎたんちゃう
72: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:13:48.22 ID:2fuDxApU0
サードが華とかいう長嶋ひとりでつくったやつ
73: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:13:55.42 ID:gTpoeSMB0
王と長嶋の二人が揃ったからこれだけの記録が残せたんやろな
一人だけなら適当に勝負を避ければやり過ごせた場面もあったはず
一人だけなら適当に勝負を避ければやり過ごせた場面もあったはず
74: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:13:56.71 ID:HKfAxV0t0
この二人が同じチームなんて卑怯やろ
他のチームはどう思ってたんや
他のチームはどう思ってたんや
76: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:14:59.05 ID:x93uKi120
プロ野球が読売巨人軍の為に存在してた時代や
81: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:17:37.33 ID:HIvfT/w90
引退した時の年俸が5000万で王が4800万やけど3番手は誰なんや?
84: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:18:24.57 ID:iNiMe2+sM
>>81
山本浩二か?
山本浩二か?
92: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:19:49.03 ID:HIvfT/w90
>>84
ピーコは80年で4000万だったわ
ピーコは80年で4000万だったわ
96: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:20:20.90 ID:P4kTMkj40
>>84
長嶋が引退した頃山本浩二はそこまでの選手じゃなかった
長嶋が引退した頃山本浩二はそこまでの選手じゃなかった
100: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:20:41.76 ID:NevpI0lS0
>>81
野村張本あたりやろか
野村張本あたりやろか
113: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:22:12.40 ID:x93uKi120
>>100
南海時代の野村がNPBで一番年俸貰ってたというのを何処かで読んだことある 兼任監督だったかその分の年俸足せば億に近かったらしい
南海時代の野村がNPBで一番年俸貰ってたというのを何処かで読んだことある 兼任監督だったかその分の年俸足せば億に近かったらしい
88: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:18:51.85 ID:03Rz2WLJ0
ルーキーイヤーから引退年までずっとB9獲り続けた模様
91: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:19:41.59 ID:fy2m2gJMa
1 王 貞治 427
2 張本 勲 228
3 長嶋茂雄 205
4 野村克也 189
5 門田博光 182
6 落合博満 160
7 谷繁元信 158
一人場違いな奴おるよな
2 張本 勲 228
3 長嶋茂雄 205
4 野村克也 189
5 門田博光 182
6 落合博満 160
7 谷繁元信 158
一人場違いな奴おるよな
97: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:20:21.41 ID:l1jzUadX0
>>91
通算敬遠数?
通算敬遠数?
104: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:20:55.46 ID:03Rz2WLJ0
>>91
谷繁は現役長かったのと次が投手だからってだけやな
谷繁は現役長かったのと次が投手だからってだけやな
109: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:21:28.04 ID:l1jzUadX0
>>91
王敬遠しても後ろ長島やのに敬遠する奴多いんやな
王敬遠しても後ろ長島やのに敬遠する奴多いんやな
126: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:23:53.78 ID:b7A4U3eod
>>109
ONってなっとるけど3番長嶋4番王も多かったんやで
NOになるから縁起悪くて呼ばれてないだけで
ONってなっとるけど3番長嶋4番王も多かったんやで
NOになるから縁起悪くて呼ばれてないだけで
107: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:21:26.23 ID:j6za05Ukp
「え、大の大人が仕事で野球やるんですか?w」って風潮を終わらせ男やぞ
esporsにも長嶋が必要
esporsにも長嶋が必要
148: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:27:48.36 ID:dxoYEeHX0
>>107
これが凄いよな
これが凄いよな
111: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:21:36.63 ID:YvfxUDUL0
王の忖度ストライクゾーンはよく聞くけど
長嶋はあんまり言われないよな 長嶋のが聖域なんか?
長嶋はあんまり言われないよな 長嶋のが聖域なんか?
114: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:22:14.76 ID:03Rz2WLJ0
>>111
普通に王ボールと同様に長嶋ボールって言われてたで
普通に王ボールと同様に長嶋ボールって言われてたで
124: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:23:50.76 ID:YvfxUDUL0
>>114
言われてはいるけど、
実際話に出ることってあんま無い気がするんよな
言われてはいるけど、
実際話に出ることってあんま無い気がするんよな
119: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:23:10.60 ID:l1jzUadX0
>>111
長島は際どいハーフスイングでボールにされてたらしい
王と違って反応はする
長島は際どいハーフスイングでボールにされてたらしい
王と違って反応はする
211: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:35:56.64 ID:tlOMZHQDa
>>111
忖度やないぞ
何でお前みたいなやつって
思考力ナインや?
野球選手の引退は目がついて行かないからの劣化や
一流選手でも35越えたらもう目がついて行かんくなる
なんで一流選手にもなれなかった審判が50近くで
ボール見えると思とるんや
可変とかいわれとる審判のストライクゾーンも見えてないからストライクゾーンが変わるんや
勘で判定しとるだけやし
忖度やないぞ
何でお前みたいなやつって
思考力ナインや?
野球選手の引退は目がついて行かないからの劣化や
一流選手でも35越えたらもう目がついて行かんくなる
なんで一流選手にもなれなかった審判が50近くで
ボール見えると思とるんや
可変とかいわれとる審判のストライクゾーンも見えてないからストライクゾーンが変わるんや
勘で判定しとるだけやし
116: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:22:38.39 ID:mfo7FP7D0
長嶋が爆発的人気を誇ったのは確かだけど
プロ野球人気を作ったのは戦前から戦後にやってた世代や
長嶋が来るまでプロ野球人気なんて無かったってのは盛ってる
プロ野球人気を作ったのは戦前から戦後にやってた世代や
長嶋が来るまでプロ野球人気なんて無かったってのは盛ってる
135: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:25:46.78 ID:6iebngsf0
>>116
中興の祖みたいな感じか
中興の祖みたいな感じか
138: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:26:21.83 ID:2fuDxApU0
>>135
野茂とイチローの関係ぐらいに捉えとけばええんやない
野茂とイチローの関係ぐらいに捉えとけばええんやない
145: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:26:55.86 ID:x93uKi120
>>116
まぁNPBが全く人気がナカッタというのは言いすぎだけど
長嶋がプロ入りする迄は六大学野球という国民的人気のコンテンツが中心だったとはよく聴く 立教のスター長嶋がそのまま巨人軍入りしてNPBの地位を高めたのも事実だろう
まぁNPBが全く人気がナカッタというのは言いすぎだけど
長嶋がプロ入りする迄は六大学野球という国民的人気のコンテンツが中心だったとはよく聴く 立教のスター長嶋がそのまま巨人軍入りしてNPBの地位を高めたのも事実だろう
123: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:23:47.80 ID:P4kTMkj40
ジャイアント馬場「長嶋王の年俸wwwww」
134: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:25:33.14 ID:yACfoKWe0
>>123
そら馬場はアメリカで成功したから
そら馬場はアメリカで成功したから
130: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:25:02.72 ID:vdzKqzqe0
まあスターやな
王さんもすごいんやろが長嶋みたいな性格やないから人気はしゃーない
王さんもすごいんやろが長嶋みたいな性格やないから人気はしゃーない
136: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:26:12.00 ID:/BNt8fX50
現役時代は王より長嶋の方が人気あったという風潮あるけど果たして本当なのか
長嶋はめちゃくちゃ打って守れる新井みたいな感じやったんかな
長嶋はめちゃくちゃ打って守れる新井みたいな感じやったんかな
149: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:27:49.23 ID:OsxCTHdKM
>>136
落合「ONじゃないんですよ。長嶋茂雄、英雄ですよ」
落合「ONじゃないんですよ。長嶋茂雄、英雄ですよ」
161: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:29:41.86 ID:EOTq6F1u0
>>149
あの性格の落合が憧れたってだけで魅力的な人やったと分かるよな
あの性格の落合が憧れたってだけで魅力的な人やったと分かるよな
198: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:34:28.55 ID:547k6OASd
>>161
引退試合見に行かなきゃ!で見に行ったらしいからな
引退試合見に行かなきゃ!で見に行ったらしいからな
159: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:29:27.51 ID:x93uKi120
>>136
人気では長嶋が別格だったらしいね
野球というカテゴリ超えて戦後の最大のスターは長嶋か吉田茂どちらかだというのを昔 記録映像で見た事ある
人気では長嶋が別格だったらしいね
野球というカテゴリ超えて戦後の最大のスターは長嶋か吉田茂どちらかだというのを昔 記録映像で見た事ある
221: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:37:53.96 ID:0PLPFNrma
>>136
王は日本人じゃないからね
人気じゃそりゃ長嶋に負けるわな
王は日本人じゃないからね
人気じゃそりゃ長嶋に負けるわな
137: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:26:14.37 ID:rYd6Uzog0
そういや、王のアンチは見てもミスターのアンチって見たことないな
139: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:26:26.47 ID:Ots//zns0
顔もハンサムやしな
144: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:26:55.79 ID:lIMm33Ufp
王と比べると444本は少なく見えがちだよな
147: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:27:19.36 ID:yxgaqUmS0
どこかでベーランの映像見たけど速すぎてびびったわ
156: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:28:47.52 ID:DDEdNPdDa
>>147
スリーベース多かったしホームスチールも得意やったから足は速い
スリーベース多かったしホームスチールも得意やったから足は速い
152: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:28:07.12 ID:BP8Or+920
南海に入る予定を強奪されたらしいな
親父が南海ファンやから巨人憎んでる
親父が南海ファンやから巨人憎んでる
158: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:29:05.05 ID:rYd6Uzog0
>>152
大学の大スターが南海入るってあり得るかなあ
大学の大スターが南海入るってあり得るかなあ
167: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:30:14.50 ID:x93uKi120
>>158
チームメイトの杉浦と一緒に南海という話は事実らしい
チームメイトの杉浦と一緒に南海という話は事実らしい
157: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:28:52.74 ID:EOTq6F1u0
大卒2000安打と400HRはもっと評価されるべきや
小久保とか金本とかもなんか地味やし
小久保とか金本とかもなんか地味やし
178: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:31:32.57 ID:Il9s3Co20
引退までずっとベストナインとかいかれとるわ
187: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:33:05.13 ID:l1jzUadX0
長島と同年代の三塁手はベストナインノーチャンスでかわいそうや
190: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:33:39.84 ID:x93uKi120
>>187
それをいったら一塁手も同じ
それをいったら一塁手も同じ
195: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:33:56.86 ID:Se8o0Qcr0
現代の選手が当時の長嶋人気に近づくにはどうすりゃええんや?
222: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:37:55.18 ID:mfo7FP7D0
セ・リーグOPS
1958 .622 長嶋入団
1959 .627 王入団
1960 .636
1961 .633
1962 .619
1963 .666
1964 .673
1965 .633
1966 .644
1967 .676
1968 .678
1969 .668
1970 .645
1971 .640
1972 .692
1973 .658
1974 .705 長嶋引退
1975 .697
1976 .755
1977 .780
1978 .764
1979 .744
1980 .726 王引退
長嶋の衰え、引退とすれ違うように打高が進んだ
1958 .622 長嶋入団
1959 .627 王入団
1960 .636
1961 .633
1962 .619
1963 .666
1964 .673
1965 .633
1966 .644
1967 .676
1968 .678
1969 .668
1970 .645
1971 .640
1972 .692
1973 .658
1974 .705 長嶋引退
1975 .697
1976 .755
1977 .780
1978 .764
1979 .744
1980 .726 王引退
長嶋の衰え、引退とすれ違うように打高が進んだ
228: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:38:26.86 ID:547k6OASd
そもそも現役引退試合なんてのも長島発祥やろ
234: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:40:04.27 ID:DDEdNPdDa
>>228
引退試合は元々10年選手の権利やった
シーズン中の引退試合とは違うけど
引退試合は元々10年選手の権利やった
シーズン中の引退試合とは違うけど
244: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:42:21.96 ID:547k6OASd
>>234
ご祝儀貰えたやつね
あの球場でマイク使ってご挨拶形式のことね
ご祝儀貰えたやつね
あの球場でマイク使ってご挨拶形式のことね
229: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:38:31.84 ID:XeEUkois0
飛ぶバットやら飛ぶボールやらずっと言われ続けてるけど他のやつらもそれ使って酷い成績だったし今のが道具は良いもの多いだろって言う
264: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:44:43.29 ID:2hoHmBsB0
280: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:46:45.76 ID:mfo7FP7D0
>>264
清原の一年目はリーグOPS.770の打高環境や
清原の一年目はリーグOPS.770の打高環境や
251: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:43:45.33 ID:/BNt8fX50
新井思ったよりミスターやったわ
長嶋茂雄 .305 2471安打 1522打点
新井貴浩 .278 2203安打 1303打点
長嶋茂雄 .305 2471安打 1522打点
新井貴浩 .278 2203安打 1303打点
260: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:44:24.10 ID:2fuDxApU0
>>251
新井通算.278もあったのか…
新井通算.278もあったのか…
253: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:44:03.21 ID:OlZkQBzo0
得点圏打率調べてたけど落合エグすぎるやろ
打率.367 52本塁打 146打点 得点圏打率.492
打率.367 52本塁打 146打点 得点圏打率.492
255: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:44:05.32 ID:mfo7FP7D0
巨人の背番号3って田部→中島→千葉→長嶋やから名選手だらけや
永久欠番のシステムってもったいないな
永久欠番のシステムってもったいないな
273: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:45:50.88 ID:547k6OASd
シーズン通算オールスター日本シリーズ全部3割打数もめっちゃ多い
290: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:48:28.58 ID:VaP7IPj50
長嶋はただ打ったとかそれだけじゃない
野球そのものを世間的な日常とした
野球そのものを世間的な日常とした
291: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:48:37.16 ID:ojDAfvk10
野球ってこうやって数字が残るからええよな
過去のレジェンドを追体験できる
過去のレジェンドを追体験できる
コメントする